赤井川村・何時もの農家直売所に行って来ました。【キロロリゾート】
赤井川村・何時もの農家直売所に行って来ました。【北海道TAXIトラベル(株)】
カルデラ盆地は味覚の宝庫
赤井川村は四方を山に囲まれた盆地の地形で、昼と夜の温度差が大きく、カルデラ盆地特有の気候が美味しい野菜や果物を生み出しております。
北海道は本州に比べて温度は低く、乾燥した空気は本州と違った食べ物の味と旨みを引き出してくれます。
ジャガイモやカボチャは澱粉質を多く作り出し、粉っぽい旨みは本州では味わう事の出来ない物でございます。
また、イチゴ・スイカ・メロン・トウモロコシの甘み、アスパラガスのやわらかさは定評が御座います。
季節になると道内の各空港から取れたての野菜や鮮魚が本州各地に送られ、大評判になっております。
ここ赤井川村も例外ではなく盆地としての条件を十分に満たした農作物が市場に出回っております。
それともう一つ赤井川産の作物のおいしさは何と「有機栽培」に秘密があるのです。
さて、「有機栽培」とは如何なる事かと申しますと「堆肥」による栽培のことです。
数十年前、まだ日本が戦後の混乱から抜ける事が出来なかった当時は、この堆肥による栽培がほとんどでした。
世の中が安定した生活を営むことが出来る様になると、農家も家庭菜園も化学肥料が手間もかからず、手軽と言うこともあって、どんどん使用した時代が続いておりました。
そんななかで再び見直されて参りましたのが「堆肥」を使っての有機栽培です。
まず、農作物のこくのある味と栄養価、大地を健康に維持できる等、大きな意味がこの有機栽培には御座います。
赤井川村ではここ数年前から樹木の樹皮や落ち葉を粉砕し、豚の糞尿を混ぜた有機物堆肥「バーク堆肥」による有機栽培が行われております。
ちなみに、良く皆様も良くご存知の札幌の大通公園の味覚「トウモロコシ」は、ほとんどがこの有機栽培による「赤井川産トウモロコシ」なのです。
きのこ狩りの帰り道に、何時もの農家直売所に行って来ました。(^_^)v
今年の営業は10月29日までで、終了してしまいます。
枝付き枝豆(黒豆)をご購入の方は、お急ぎください。
てな訳で、いつも通りの枝付き枝豆(黒豆)を1束¥250を4束購入しました。
ここの枝豆は、身がビッシリ入って美味しい😋(^_^)vんですよ!!
他は3個で¥100のブロッコリー1つ買って2個おまけで、何と5個¥100でした。(^_^)v
かぼちゃ小3個¥100、栗が1パック¥500、トウモロコシ1本¥100を4本買って1本サービス5本で¥400、昔懐かしい、もちきび2本は、ト○ボハイヤー山菜倶楽部の人から貰いましたラッキー\(-o-)/
その他ピーマン10個サービスでいただきました。
この他、写真に入り切きなかった、長ネギ3本¥100とトマトハネ品ですが、7個で¥200でした。
本日購入した、トウモロコシ2本の皮をむいて、塩を軽く手で塗って、サランラップでくるんで、電子レンジ600wで6分間チン!!
は~い あっと言う間に、茹でトウモロコシが出来上がで~す。
ここのトウモロコシは甘~くて美味しい😋(^_^)vよ!!
※北海道では、トウモロコシの事を「とうきび」と呼んでいます。
茹でた場合は「茹できび」となります。北海道の沿道で良く売られている茹でトウモロコシは、「ゆできび」あります。と看板が掛かっています。(笑)(^_^)v🚕🚖
此方が、たった今、我が家の電子レンジで茹で上がった、もぎたて「ゆできび」で~す。(^_^)v
特にキロロリゾート赤井川村の「とうきび」は盆地で育って、朝、昼、晩の寒暖の差が大きいい為、糖度が増して甘~い「とうきび」になります。
う~ん 甘~くて美味しい😋(^_^)vもぎたて「ゆできび」最高で~す。