[愛媛県]旅の思い出·しまなみ海道を走行しました。
瀬戸内海しまなみ海道を走行しました。
瀬戸内海しまなみ海道
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長60kmの道路で西瀬戸自動車道、生口島道路、大島道路からなります。
この道路は尾道市の一般国道196号バイパスに接続し、瀬戸内海に浮かぶ芸予諸島の島々を橋で結びます。
新尾道大橋以外の各橋には、原動機付自転車及び自転車·歩行者専用の道路が整備されていて、眼下に多島美を眺めながらサイクリングも楽しめます。
今回私達は、愛媛県今治市から広島県尾道市まで自動車で渡ります。
しまなみ海道
四国と本州の間には、しまなみ海道、瀬戸大橋、大鳴門橋の3本の架橋がありますが、しまなみ海道は9つの島に10本の橋が架かり、多島美とともに個性的な橋の姿も見どころの一つです。
自動車はもちろん、自転車や歩いて渡れる海の橋です。
は〜い 憧れのしまなみ海道、お天気最高、晴れ☀男の小樽高橋タクシー🚕が走行しました。今度はしまなみ海道をサイクリングしで見たいで〜す。✌✌🚲🚲