ホーム » ブログ » 当別カジカの子で醤油漬けを着きりました。

当別カジカの子で醤油漬けを着きりました。

今年も当別カジカの子で醤油漬けを作りました。

2021-10-18 07:40:33 | グルメ

皆さんおはよう御座います。

北海道TAXIトラベル㈱ 高橋で〜す。

🚖🚕

北海道もとうとう、朝晩の気温が一桁代になって来ました。

札幌と喜茂別を結ぶ、中山峠もとうとう、雪が降り積もりました。

こう寒くなると、毎年、当別カジカの時期がやって来ます。(ケムシカジカ)

手な訳で、今年もまた、当別カジカの子を市場で購入して来て、醤油漬けを作りま〜す。

(^O^)v


袋をはずし、卵をバラバラにします。

タッパに入れて、酒、味醂、醤油で味を整えて冷蔵庫で1日置いて、完成でーす。

此方が完成品、タッパに2つ出来ました。✌✌

今回、食べる分だけとって、残りは、瓶に詰めて、冷凍保存します。

熱々ご飯に掛けて食べたら、最高で〜す。


鰍(カジカ)

冬の日本海で水揚げされます。

大柄でとげとげのグロテスクな容貌が特徴ですが、だしが良く出るので通には喜ばれます。

北海道では、カジカを頭ごとザク切りしたものに、ジャガイモ、大根、ニンジンを入れ昆布と肝臓を加えて味噌で味を整えた味噌汁「カジカ汁」がポピュラーでが、三枚おろしした身をゆでて、これに味噌で味付けした肝臓を和えた「とも和え」は、「あんきも」をしのぐほど美味です。

また、卵も美味しく、生で醤油漬けにするほか、こんにゃくや大根との煮付けなどが喜ばれます。

(^^)/~~~

Language