ホーム » ブログ » 北海道のホッケです。

北海道のホッケです。

積丹余市小樽観光TAXI/ジャンボタクシー

2015-10-25 09:44:13 | 北海道観光

ホッケ

アイナメ科に属する魚で、北海道では5本の指に入る程たくさん採れる大衆魚で、カマボコ等の練り製品の原料や他の魚の養殖用の餌な利用されたりします。

しかし、鮮度の良いホッケの刺し身やフライは、ヒラメと区別がつかないほど美味で、一夜干しして真空パックにされた加工品は、物産展などでも大変人気があります。

4~5月に産卵期のため近海の岩場に集まりますが、この時期のホッケを「根ボッケ」と呼び、旬の味です。

居酒屋で🏮一杯🍻🍺🍶というときには、さっと干した根ボッケを焼いてもらい、焼きたての熱いところに醤油を落とし(脂が乗っているため醤油が弾きかえされますが)大根おろしをタップリと乗せていただくのが最高です。

また、ホッケを塩と糠で漬け込み、ひと夏おいたものを潮風にさらした「糠ボッケ」もお土産品として人気があります。

Language