ホーム » ブログ » 紅葉の朝里ダムです。

紅葉の朝里ダムです。

朝里ダム周辺が紅葉ピークを迎えています。

朝里ダム、朝里川をせき止めてつくられた重力式コンクリートダムで、洪水調節や水道水などを目的としてつくられました。

高さ74㍍、長さ390㍍です。

ダムによって誕生した人造湖、オタルナイ湖です。

面積43㌶、880万立法㍍の水を貯えることが出来ます。

なおオタルナイとは、小樽市の地名の由来となったアイヌ語ですが、その意味は、「砂の路の川」「砂浜の中の川」などといろいろ有るようで、はっきりしておりません。

大きく弧を描く道路は、「空に架ける輪」という意味でしょうか、スカイループと呼んでいます。

これも、朝里ダム建設によって生まれた道路ですが、雪も多く、寒さの厳しい北海道では、もちろん初めてのケースです。

およそ1㎞あまり、円を描きながら、標高差55㍍を上下しています。

Language