ホーム » ブログ » 積丹ブルーの海・半島周遊ルート・フリープラン TAXI観光モデルコースです。

積丹ブルーの海・半島周遊ルート・フリープラン TAXI観光モデルコースです。

積丹ブルーの海・半島周遊ルート・フリープラン TAXI観光モデルコースです。

2017年09月06日

  • https://www.facebook.com/v2.10/plugins/like.php?app_id=237551446334922&channel=https%3A%2F%2Fstaticxx.facebook.com%2Fx%2Fconnect%2Fxd_arbiter%2F%3Fversion%3D46%23cb%3Df956f3e2c8dfb796a%26domain%3Dtakahashi-taxi.com%26is_canvas%3Dfalse%26origin%3Dhttps%253A%252F%252Ftakahashi-taxi.com%252Ff403b3deca0855c97%26relation%3Dparent.parent&container_width=0&font=arial&href=https%3A%2F%2Ftakahashi-taxi.com%2Fshakotan-peninsula%2F%25e7%25a9%258d%25e4%25b8%25b9%25e5%258d%258a%25e5%25b3%25b6%25e5%2591%25a8%25e8%25be%25ba%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e6%25a1%2588%25e5%2586%2585%25e3%2581%25a7%25e3%2581%2599%25e3%2580%2582%2F&layout=button_count&locale=ja_JP&sdk=joey&send=false&show_faces=false&width=105
  • https://platform.twitter.com/widgets/tweet_button.2f70fb173b9000da126c79afe2098f02.ja.html#dnt=false&id=twitter-widget-1&lang=ja&original_referer=https%3A%2F%2Ftakahashi-taxi.com%2Fshakotan-peninsula%2F%25e7%25a9%258d%25e4%25b8%25b9%25e5%258d%258a%25e5%25b3%25b6%25e5%2591%25a8%25e8%25be%25ba%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e6%25a1%2588%25e5%2586%2585%25e3%2581%25a7%25e3%2581%2599%25e3%2580%2582%2F&size=m&text=%E7%A9%8D%E4%B8%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%91%A8%E9%81%8A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%20TAXI%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%20-%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BCSightseeingtaxi%E9%AB%98%E6%A9%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC&time=1718607242179&type=share&url=https%3A%2F%2Ftakahashi-taxi.com%2Fshakotan-peninsula%2F%25e7%25a9%258d%25e4%25b8%25b9%25e5%258d%258a%25e5%25b3%25b6%25e5%2591%25a8%25e8%25be%25ba%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e6%25a1%2588%25e5%2586%2585%25e3%2581%25a7%25e3%2581%2599%25e3%2580%2582%2F
  • javascript:false
  • https://widgets.getpocket.com/v1/button?label=pocket&count=horizontal&v=1&url=https%3A%2F%2Ftakahashi-taxi.com%2Fshakotan-peninsula%2F%25e7%25a9%258d%25e4%25b8%25b9%25e5%258d%258a%25e5%25b3%25b6%25e5%2591%25a8%25e8%25be%25ba%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e6%25a1%2588%25e5%2586%2585%25e3%2581%25a7%25e3%2581%2599%25e3%2580%2582%2F&title=%E7%A9%8D%E4%B8%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%91%A8%E9%81%8A%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%20TAXI%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%20-%20%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BCSightseeingtaxi%E9%AB%98%E6%A9%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC&src=https%3A%2F%2Ftakahashi-taxi.com%2Fshakotan-peninsula%2F%25e7%25a9%258d%25e4%25b8%25b9%25e5%258d%258a%25e5%25b3%25b6%25e5%2591%25a8%25e8%25be%25ba%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2582%25b9%25e8%25a6%25b3%25e5%2585%2589%25e6%25a1%2588%25e5%2586%2585%25e3%2581%25a7%25e3%2581%2599%25e3%2580%2582%2F&r=0.2962500365002769

モデルコース

積丹周遊観光ジャンボタクシー高橋の積丹半島周遊・フリープラン観光ツアーモデルコース案内です。

【積丹半島送迎観光個人髙橋タクシー・ジャンボタクシー】積丹半島の観光タクシー・ジャンボタクシーの御用命は、お得な料金で各種観光コースをご用意致しております。

個人タクシーグループ営業で、ジャンボタクシーやセダンタイプ・ミニバンタイプとカーナインナップも充実しております。

『通年定額6時間観光コース』『積丹半島周回道路8時間コース』

とってもお得な積丹半島折り返し通年定額6時間コース

ジャンボタクシーお客様9名迄ご乗車可能¥45240

普通車タクシーお客様4名迄乗車可能¥31800

ゆったりたっぷり積丹半島一周8時間コース

ジャンボタクシーお客様9名迄ご乗車可能¥71520

普通車タクシーお客様4名迄ご乗車可能¥50400

個人タクシーグループ営業で、ジャンボタクシーから普通車タクシー迄カーラインナップも充実しております。

090-8276-4671高橋まで!!

積丹町積丹半島周遊でお得な料金の観光コース観光案内です。

積丹町積丹半島に有る、積丹神威岩の伝説です。

積丹半島神威岬にまつわる悲しい恋の伝説、兄頼朝の追手をのがれて、蝦夷地にわたった義経は、日高のアイヌコタンに滞在し、いつしかコタンの娘、チャレンカと恋仲になりました。しかし、大きな望みをいだく義経のこと、別れも告げず、ひそかに旅立ってしまったのです。これを知って驚いたチャレンカは、あとを追って、ようやく積丹神威岬まで来ましたが、ときすでに遅く、義経一行は帆をあげて船出したあとでした。チャレンカは遠ざかる船に、声の限り叫び続けましたが、むなしく波の音に打ち消されるばかり・・・。ついに悲しみと恨みを残して、崖の上から身をおどらせてしまい、積丹神威岩になったといい、それ以来、和人の船が、女性を乗せてこの岬を通ろうと、暴風雨がおこり、船の進むのを邪魔しますので、これはアイヌ娘の恨みと呪いによるものだろうと、語り伝えられています。積丹神威岩の伝説をご紹介しましたが、これは、和人の奥地定住をきらった松前藩が、女人禁制の政策を進めるために作った物語だろうと言われております。

積丹半島神威岬の突端に凛として立ち尽くす神威岩はあたかも海の巨人を思わせ、西の海に吸い込まれるように姿を消して行く太陽を背に、少しづつ海中に引き込まれて行く岩影を愛おしく見詰め、力強く肩怒らせて立ち尽くす様は、見る者を圧倒するエネルギーを感じるものが有ります。

「遥かなる思いを秘めて立ちつくす 巨石にかかる夕暮れの霧 伝説の岬に今日も一人来て 偲ぶ乙女の涙雨降る」詩人・紫陽花

神威岬は積丹半島の北西部に位置する岬です。古くから蝦夷地三嶮地の一つとして、更に、海上交通の難所としても恐れられておりました。安政二年十二月まではこの岬から北は女人禁制でした。

江差追分の歌い文句に

「忍路高島及びもないが せめて歌棄 磯谷まで」と有りますが、神威岬より東海岸、即ち、こちら側には女性を乗せた船は一切来てはならぬというお触れが元禄元(1688年)、松前藩から出されて以来このご禁制は厳しく守られていました。

この裏には松前藩の松前藩の財政となる蝦夷地で採れる産物の実態を幕府に知られたくないとという思いがあったようで、アイヌとの交易が藩の大きな収入源でしたので、他の和人が奥地に住みついては困ります。そこで婦女子が同行しなければ定住もしまいと考え、これを食い止めるためにアイヌの伝説にかこつけて、「女を乗せた船はカムイの怒りに触れて転覆する」などと、此れを理由に「女人禁制」としたのだと言われております。

何はともあれこの禁制が解かれる時が来ました。安政二年十二月と言えば既に幕府直轄になっていた蝦夷地でしたので、箱館奉行は「妻子召し連れ引き移り候うこと勝手たるべし」というお達しを出しました。

そこで安政三年、箱館奉行支配調役・梨本弥五郎は宗谷に赴任する際、妻子を伴ってこの岬を超え様と試みました。たとえ迷信と思いながらもこの岬に差し掛かった時、折しも波荒く「さては神の怒りか?」と恐れおののく船子たちや妻子を励ましました。弥五郎はひるむ事なく勇気を出し岬に向かって「国主、今未開の地を開こうとしている。あなたは何の神か?この志を妨げないで下さい」と船上で何度も叫びながら、波の静まるのを待ちました。やがて何事もなかった様に波は静まり、無事岬を交わして宗谷につく事が出来たそうです。(一説にはこの時、弥五郎は神威岬に矢を放って海は静まったとも言われています。)

無論それ以来、妻子を伴って岬の北に移住する者が増加し、積丹から余市・小樽・石狩に至る海岸に和人の住む村が多く出来たと申します。

しかし、迷信と言えど何と明治時代に入ってからも、神威岬の魔神伝説を信じる者もいて、岬を超える婦女子は未だ少なかったと言われております。

此方は積丹岬・日本の渚100選、島武意海岸です。

積丹半島積丹岬島武意海岸トンネル

積丹町の海の一部が道内唯一の海中公園に指定されておりますが、美しい島武意海岸は第二号の指定地で、その絶景を望むのに必見の場所がこのトンネルを抜けた所です。

神秘的な海の色、天然の名工がが刻んだ岩の芸術、海の底まで見えるほど入江の水は青く澄み渡り、夏ともなりますとひんやりとしたトンネルをくぐり、未知の世界を冒険する様なスリルを味わう事が出来ます。

この島武意海岸は明治十八年(1885年)に齊藤彦三郎という人が「魚網」という魚網を発明して鰊漁場を経営していた所です。

明治二十八年にシマムイ漁場の斜面を登り、苦心惨憺の思いと私財をなげうって開削したのが延長三十mほどの「島武意海岸トンネル」です。それ以来、鰊をモッコに入れて背負いながら急な坂道を登り、トンネルを通行して此方から南側の干場に運びました。

元々、積丹岬の北に位置する島武意の浜は断崖絶壁の続く険しい海岸線、その浜から陸にニシンを運ぶ為には、どうしても岬のどてっ腹を繰り抜かなくてはなりませんでした。そんな必死の思いで作ったトンネルも、現在は観光客が島武意海岸の散策を楽しむ為に利用しています。

なお、当時の鰊番屋は今は無く、その跡までが荒れるに任せて既に遺跡化しています。

真っ暗な島武意海岸トンネルを抜けると

積丹ブルーの絶景が見えま~す。\(◎o◎)/!

うお~綺麗ですねぇ~!!

透明度が高く「日本の渚百選」にも選ばれた神秘的な美しさをたたえる海岸で~す。透明度が高い海からは岩盤がのぞき、屏風岩のある入り江に波が寄せるさまをいつまでも見ていたくなりますねぇ~(^_^)v

積丹町の中心積丹町美国、積丹町「美しい国」と書いてビクニと言います。ここ積丹町美国もまた、余市町・古平町とともに、慶長年間(1596~1615年)から大正末期まで、ニシン漁で賑わったところです。今は文字通り、「美しい国」積丹の自然を売る観光の町に変身し、近海漁業・酪農・肉牛飼育なども行われています。この積丹町美国の漁港には、育てる漁業の一環としてつくられた「水産種苗生産センター」があります。ウニの赤ちゃんを、直径15㎜以上になるまで育て、放流する仕事をしています。ウニの赤ちゃんのエサとして、この辺りの何処にでも生えているオオイタドリの葉を使っていますが、コンブなどの海藻よりも、成長が早いと言う事です。
積丹半島の地名、積丹半島の積丹と言う地名の由来をご紹介します。積丹の字は、なかなか読みにくく、セキタン半島と読む方もいるようです。
これはアイヌ語の「サクコタン」(夏の村)あるいは(夏の集落)からきています。アイヌの人達は狩猟民族で、夏は海岸や川辺・湖のほとりに集落をつくり、海や川の幸をとって食糧をたくわえました。魚介類の豊富なこの辺りの海岸は、アイヌの人達にとって最高の場所だった訳です。そして冬になると、クマや鹿などの多い所に移動しました。此を「冬の村」(マタコタン)と呼びます。この様に季節ごとに移動する生活をしていましたので、アイヌのコタンは、余り大きくなく、5~6軒から多くても20~30軒の集まりだったそうです。

積丹半島美国に有る、積丹町美国宝島です。大小の島は、大島・小島です。2つあわせて積丹町美国宝島と呼ばれています。そして、宝島を指差すように突きだしているのは、黄金岬(地元では観音岬ともいう)です。岬の突端の展望台から見おろす海の色は、碧く澄みわたり、大島・小島の宝島、面白い形のカモメ(ゴメ)島、断崖絶壁の続く海岸線など、素晴らしいパノラマが広がっています。

積丹半島ローソク岩高さ約46㍍、観音様の立ち姿に似ている所から別名、観音岩とも呼ばれています。
ローソク岩アイヌ伝説、昔々、大陸に住んでいた神様が、積丹半島をもぎ取って、自分達の領土にしようとスキをうかがっていました。あるとき、この神様は、もの凄い大暴風と大津波を巻き起こし、そのドサクサにまぎれて、積丹半島を引きちぎろうとしました。これを知った北海道の神様達は、半島を渡してなるものかと、嵐の中、太い縄で積丹半島を縛り、その端を、ローソク岩の根元に、しっかりと結びつけました。このため、大陸の神様も、積丹半島を盗む事が出来なかったと言われております。

ローソク岩

高さ約46mあり、その形から観音岩、剣岩とも呼ばれ、アイヌの人々は「カムイエカシ」と呼んで男神と崇め、信仰の対象としていた時代もあったそうです。

隣町の古平町出身の詩人・吉田一穂は作品「古丹の白鳥」の中で

「海獣が首をもたげて波に吠える石像のセタカムイ太古の天を指すローソク岩の海の牙湾深くルリ色の海水をたたえてここ古丹に白鳥の幻を見る」と、表現しています。

この岩を学術的に言いますと「水中火砕せつ岩」で、水中に噴出した溶岩が急に冷やされたり、発砲によって破砕し、色々な大きさの岩塊や角席礫、ガラス質片の集合体として堆積したもので、これを「ハイアロクラスタイト」と呼んでます。

ハイアロクラスタイトは溶岩の粘り気や海底噴火の深さの違い、また、移動して堆積するまでの条件によって様々な形体を示すと言われています。

このローソク岩は輝石安山岩質のハイアロクラスタイトなのです。

このあたり積丹半島余市町白岩地区の海岸線の岩壁が白いので余市町白岩と名付けられました。海の中に二つの岩が有りますが向かって右側鳥居のたっている岩が大黒様の頭巾にみたてて大黒岩、左側恵比寿様の鳥帽子にみたてて恵比寿岩と呼ばれています。

CIMG2738

積丹西海岸・泊村観光案内

積丹半島泊村、ニシン漁で栄えた、いにしえの村、積丹半島泊村そこには貴重な文化遺産が広がる。写真は鰊御殿とまりです。かつてニシン漁でさかえた積丹半島泊村、その当時の繁栄と歴史を伝える泊村の施設です。並ぶ建物は明治27年(1894)に建設された積丹半島泊村「旧川村家番屋」と大正5(1916)年頃に建てられた積丹半島泊村「旧武井邸客殿」そして付属するレンガ造りの蔵で、二つの建物は渡り廊下でつながっており、当時泊村の様子を伝える貴重な資料が展示されております。積丹半島泊村有形文化財指定。

CIMG2745
CIMG2775
CIMG2763
CIMG2749
CIMG2755
Language