ホーム » ブログ » 日本一サンゴ草群落地です。【能取湖・卯原内】

日本一サンゴ草群落地です。【能取湖・卯原内】


日本一サンゴ草群落地、能取湖・卯原内

湖畔には、日本一サンゴ草群落があり、9月下旬には「サンゴ草まつり」で賑わうところです。また、このあたりはアオサギの生息地です。

サンゴ草

この能取湖はサンゴ草の群落で有名です。

森も草原もまだ夏の緑に別れを惜しんでいる時、サンゴ草の枝先は早くも色づき、9月の中旬から下旬にかけて、緋もうせんを敷きつめたような紅色が湖畔をつつみます。

サンゴ草の本当の名前はアッケシ草と言い、草丈15cmほど、葉は退化して茎と枝だけの1年生植物で、塩分の多い湿地帯に生えています。

春はちっとも綺麗ではありませんが、秋になると、まるで真紅のサンゴのように鮮やかな色へと変身します。明治24年、釧路に近い厚岸で初めて採集されたので「アッケシ草」の名がつけられましたが、今、そこではほとんど見られなくなってしまい、この能取湖やサロマ湖などのオホーツク海方面に舞台が移っています。

Language