ホーム » ブログ » ニッカウヰスキーです。

ニッカウヰスキーです。

[余市観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[余市観光タクシーのニッカウヰスキー余市蒸留所観光案内]

2016-10-11 14:24:25 | 余市町

余市観光ジャンボタクシー、余市観光タクシー高橋のニッカウヰスキー余市蒸留所観光案内です。

余市町に有る、ニッカウヰスキー余市蒸留所に来ています。

朝一番なので少しすいてます。😃✌🚖🚕🚖


ニッカウヰスキー余市蒸留所、単式蒸留器(ポットスチル)が並ぶ蒸留棟です。

ここ余市では昔ながらの「石炭直火蒸留」が行われています。

「石炭直火蒸留」は温度調節が難しく、熟練の技が必要ですが、その分芳ばしい香りと力強い味を持ったウィスキーが出来ます。

モルトウィスキーは、単式蒸留(ポットスチル)で2回蒸留を行い、アルコールを取り出します。

こうして出来たウィスキーの原酒は、アルコール度数65%程度で無色透明ですが樽に詰め、貯蔵、熟成することで香味は、まろやかになりウィスキー特有の琥珀色へと変わってまいります。


単式蒸留器(ポットスチル)の奥から3番目の小さな釜は創立当時に使用していた釜です。

(釜の上部にしめております注連縄は、創業者竹鶴政孝の実家が造り酒屋を営んでおりましたので、その風習を取り入れ良いウィスキーが出来る様にとしめております。)


なお、石炭直火炊蒸留を行っているのは、世界の中でも余市蒸留所だけです。

余市蒸留所では、今でも伝統的な製法を守り続けています。


Language