ホーム » ブログ » 若狭町・美浜町 三方五湖レインボウラインです。

若狭町・美浜町 三方五湖レインボウラインです。

[福井県]旅の思い出·三方五湖レインボーラインを走って来ました。

2018-05-05 09:59:12 | 旅行

三方五湖レインボーラインを走って来ました。

㈱レインボーラインが運営している福井県三方郡美浜町笹田から同県三方上中郡若狭町海岸に至る、延長11.24kmの有料道路(道路運送法上の一般自動車道)である。
正式名称は三方五湖有料道路です。
料金 (要確認)
自動二輪:¥700 普通車:¥1000

美浜町と若狭町にまたがり、若狭湾国定公園の観光名所であり、三方五湖を眼下に望み、梅丈岳(ばいじょうだけ)の山麓まで行く事が出来る観光道路です。山頂へはリフト又は、ケーブルカーを利用します。
福井県道路公団が管理しているが、運営は株式会社レインボーラインが行っています。

八重桜がまだ咲いていました。

三方五湖
福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって位置する5つの湖の総称です。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属します。2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されています。湖の周囲には梅畑が広がる景勝地です。
5つの湖はすべて繋がっている状態である。
1、三方湖(淡水)面積:3.5平方キロメートル 深度:5.8㍍ 周囲:9.60km
2、水月湖(汽水)面積:4.18平方キロメートル 深度34㍍ 周囲:10.80km
3、菅湖(汽水)面積:0.91平方キロメートル 深度:14.0㍍ 周囲:4.20km
4、久々子湖(汽水)面積1.40平方キロメートル 深度:2.5㍍ 周囲:7.10km
5、日向湖(海水)面積:0.92平方キロメートル 深度:38.5㍍ 周囲:4.00km
三方五湖には水月湖と久々子湖を繋ぐ浦見川(浦見運河)と水月湖と日向湖を結んでいる嵯峨隧道、菅湖と三方湖をつなぐ堀切の3つの人工水路が有ります。

流入する河川
日向湖を除く4湖は、久々子湖と若狭湾を結ぶ早瀬川を本流とする二級水系に属しています。比較的大きな川は、三方湖に流入する、はす川のみです。その他小さい川が多数流入しています。
若狭湾へ流れ出る川は、早瀬川、並びに日向湖に繋がった運河のみです。

Language